嵯峨近辺

春のスミレ 番外

嵯峨近辺 未分類

今 多面体製作の 記事を載せようと思えるほどの内容が整っていません。
そこで 存在を 番外で示しておきます。

植物には 興味を持つことはほとんど無いのですが
スミレは別格で この花が咲いているのを発見すると
やっと 春が来たんだと実感させられ ウキウキした 気分になります。

スミレには種類が沢山あって 特定しようと 図鑑で調べると
益々わからなくなってしまいます。

下の画像は 一般のスミレより ちょっと小ぶりのタイプですが 私の好みです。
いくつもの葉が根から上へ伸び しっかり緑色をしていて
ハート形を長く伸ばしたような形状をしています。

散歩の途中で見つけました。
日当りのいい 石垣や敷石のスキマ、舗装道路と歩道との境界などに見られ
自然豊かと思える野原などには あまり見かけたことはありません。

清凉寺山門 石段
PIC_1797

私の家の庭には スミレがほとんど生えていません。植える庭がないのではなく
ある昆虫に 根絶やしに近い状態にされたからです。

それは ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫です。

スミレと近縁のビオラやパンジーも 好物だと言われていますが
私の庭ではそれらには 一瞥もくれず スミレのみへの攻撃です。

ツマグロヒョウモンは 温暖な気候条件で生育するためか
最近やっと 関東地方でも飛来が確認されるようになったそうです。

邪悪な面は伝わらず 好意的に認知されているようです。
私は親虫や 幼虫がスミレの葉にいるのを発見すると 激しい殺意を覚えます。

2016年 正月

嵯峨近辺 未分類

明けましておめでとうございます。

除夜の鐘を撞いてきました。95番目でした。
撞木を引いたあとの撞くタイミングがよかったのか
かなり大きな響きがありました。今年もいいことがありますように。
下画像左から 光の点々が続いているのが 京都市内の夜景です。

そのあと お目当ての ぜんざいのふるまいにも あずかってきました。

2016 元旦 00:30 am 常寂光寺
PIC_1520

早朝 初詣に行ってきました。
昼間なら すごく多くの人 ( 特に最近は ) が来られているのですが
静寂を保っています。
下画像 中下 お神酒の酒樽が置いてあります。
小さな紙コップが 添えてあり
ご利益にあずかろうと なみなみと注いで いただきました。

2016 元旦 06:30 am 野宮神社
PIC_1526

今年は
誰でも手軽に作れる多面体 をめざしてゆきます。

ダイヤモンド結晶6 diamond crystal structure

ダイヤモンド結晶 嵯峨近辺

情景小物の消波ブロックを使って ダイヤモンド結晶模型を作ってみます。

画像 左上は 小さく結晶構造を表現しています。
方向を合わせて部品を組み上げているだけなので作業は簡単です。

しかし 部品の中芯も炭素原子であり そして
それそれれの突起が四本集まる空洞部分も炭素原子となって
シンメトリーさを犠牲にしてしまいます。

そこで 炭素原子と炭素原子とを結ぶ突起部分を
長さの半分がそれぞれの炭素原子に付いているものと考えます。

部品と部品の結合は
三本ずつある接着していない突起の向きを
二つの突起を接合した方向を軸として 60度ずらします。

つまり 軸方向に見ると 手前の 120度開いた突起の間に相手の突起がきます。

今回 お見せしている作り方は
6つの部品を ジグザグしながら 環になっているユニット 1つと

1つの部品に 3方向から 60度 向きを変えて接合した ユニットを
複数個作る方法です。

画面上部にある 環状のユニットに 三又状のユニットを結合すれば

前回説明しました 単位格子の中の構造と同じになります。

それに 次々と 三又状ユニットを結合してゆくと 構造が
大きくなってゆきます。

三又状ユニットだけでは 収まらなくなる場合も出てきますが
接合ルールに従って 部品を埋めてゆきます。

PIC_1133

追伸
今日 近くのお寺(清涼寺)で お松明式という行事があります。
京都三大火祭の一つだそうです。他は「大文字五山送り火」「鞍馬の火祭」です。
以下の画像が その準備中の情景です。10m 程の高さの松明が 3本立てられます。
20:30頃 それらに火がつけられ夜空を焦がします。
見るのが待ち遠しいです。 2015 3月15日 11:05

PIC_1137

2015年 正月

嵯峨近辺 未分類

明けまして おめでとうございます。

今年も 多面体などに関連したことを 思いつくまま
ブログに載せてゆこうと思っています。
どうぞ よろしくお願いします。

昨年は サイバー攻撃などの不本意なアクセスを避けるため
双方向の通信機能を犠牲にしていましたが
それでも 私の製作方法の説明記述は 初心者向きではない
という 数人の方の意見をお伺いすることができました。

今年は “初心” という言葉を意識した表現をめざします。

例年になく 雪が積もっています。
昨夜は 天候が悪く 除夜の鐘をつきにゆく気になれませんでした。
そこのお寺でいただける おぜんざいが 目当ての半分だったのですが。
そのかわり今日 近くの神社でお神酒をいただいてきました。
いつもだと 二日目では 樽の底に少し残っている程度ですが
今回は ぐい飲みほどの酒を 飲んでしまいました。

フリーマーケットに参加してきました

嵯峨近辺 未分類

今日 京都嵯峨芸術大学のフリーマーケットにいって 多面体を売ってきました。
女ものの商品が多く 訪れる方たちも女性が多くおられました。
多面体に興味を示される方が少ないようで
“何に使うもんなんやろう” と言って通り過ぎる人もおられました。
でも それからしばらくして “これが 噂の多面体や わあすごい” とか
“思ってたより ずっとええやん”
とかという言葉を発する方たちが来られるようになり
自慢げに説明する自分がいました。
一般の人ではなく 応募の時に添付した多面体の写真を
すでに見ていた 運営委員の中の人たちでした。
3Dプリンターて作った 作品を持ってきて説明してくださり
名刺までいただいた教授もおられました。
この後は 一般の方も含めて 身に余る
お褒めのお言葉をいただく波が 数回おとずれました。
小は 500円 大は 1000円~ と表示をしていましたが
そのつど ゼロ円を含めて 気前のいい値段付けをしました。
そして ほとんどの品を持って帰ってもらいました。

気づけば 下の写真 一枚しか撮っていませんでした。まだ準備中です。
sakai-s017

2014年 1月元旦

嵯峨近辺 未分類

明けましておめでとうございます。今年も どうぞよろしくお願いします。

昨年は 私にとって 不本意な事が色々起こった年でした。
その中の一つとして 大量のスパムが届いたことが挙げられます。

私のブログに対して 本当に関心のある方がどれだけおられるのかと
ブログの更新に意欲が薄れてしまうことがありました。

しかし 新年を迎え 心も新たに 多面体や 計算幾何学について
お伝えしたい気持ちになっています。

今さっき 除夜の鐘を 近くのお寺でついてきました。
百八つの 86番目でした。

知恩院さんの鐘つきのような 派手なことは出来ませんでしたが
可成り強く撞くことができました。気分が一新しました。



 

< 1 2